2017年3月15日水曜日

【俳句】句集「雲中飛行」正岡豊





◇  1  ◇


きりぎりす姉はななめに部屋に寝る

大人はみな人さらいヘルダーリンの街

父を今十字架がやってきてしばる

象一頭お前から出て星空へ

初雪をケンタウロスとなりて受く

フロイトのひげや窓には窓の雪

匂うかも知れず酢卵飲まされて

強姦の森に今日より二重丸

地図記号夏までの恋かも知れず

泳ぐものはみな戦士かな積乱雲

しみじみと蛇口ながめる夏博士

星の炭で出来たカヌーを漕いでこい

晩夏かな首に葡萄の匂いして 
                    
ながあめにわが背骨までみずいろに     

はるかなり夏もそろばん教室も



 ◇  2  ◇


恋人の瞳はあさがおのたましいよ

鷲のいるかなしい街で泳ぐのよ

帝王学まずかぶとむし踏み潰し

銀山へむかし旅せる菫かな

みずすまし土曜の星をぼくはみる

梅林を稲妻とよりそい通り抜ける

桃色の雲になるまでがまんせよ

三日月市立図書館蔵の光の絵

山界にふとふるさとのさるが死ぬ

このひとを殺して長ズボンをはく

棺運ぶも秋の男の力かな

戦争へ蕗もつれづれなるままに

こおろぎをばらばらにして春を待つ

宇宙船杉の匂いは杉のもの

中国や海水という橋ひとつ



 ◇  3  ◇


中国よいずれ綿菓子になるとすれ

星の死を三つかぞえて長夜かな

熱気球見えなくなりて五月来る

きりすとが幌馬車にいまみえていた

八月の姉を踏み絵のごとく踏む

くさのはなのひきにげはんにんをさがせ

爆音も祈りも蝉を黙らせる

料理長死んで能登までいきたがる

ねむい朝の傷ねむい朝の霊

天竺へ髪の毛もいきたがる後夜

橋よりも水わたりたき夜空かな

夏河をわたれば濡れるふぐりかな

水着・水着・傘・傘・遠いきのこ雲

鯨座の遠い記憶に泣きなさい

彦星の妻にましろき恥垢かな



 ◇  4  ◇


波がまた女人を一人つくりおえ

巨人国からこの国へ責め具ひとつ

ひるがおは人生のない岬かな

はねられのけぞる姿うつくし春の犬

奥海や馬頭星雲動きつつ

時計なり河原の蛙競べかな

八月をふと涙ぐむ煙草かな

追い風に桜はようやくねむるのね

翼とはステンレスで出来た母のことだ

長者を追い越してゆく駆け足のほたるぶくろ

旅人に死は三本のすみれかな

十月の雨のうしろへ帰る人

蝉増えて三人高校生が死ぬ

山の色この透明な蝉の羽根

秋よ手の中牛乳瓶の蓋一枚



  ◇  5  ◇


魚の神をかろんずる水道局員

七月へ塩が手をふる屋上だ

汗・・・多くの兎・・・めざめてわれとなる

ねりわさび・ゴダール・遠くなる渚

大雨は旅人をかけぬけてくる

宍道湖やまぼろしの牛溺れけん

宍道湖や五時八教をそらんじて

出雲路やバレンシア・オレンジをかじる

旅にあればまたいたどりにささえらるる

強力者の背にかくされし朝顔よ

海亀にしたしむ物を母と呼ぶ

建物をかじれば甘し夏の暮

海・くちびる・誰かの下着・ほら、もう秋

傍らに壺ありにけり冬棺

壺にして階段であるものを背に



 ◇  6  ◇



乾坤や桜にかすむ宇宙船

ひるがおをすこしくだけば鳥ならん

波打ち際は死体転がっても戻り

わが父に草魚は何をたのみおる

春の生き物みな一部分草魚かな

老父死して耳より出ずるせきせいいんこ

くちづけや背骨の伸びる病あり

くちづけの途中で止まる遮断機よ

けだものの声にあおざめたるさくら

桜にもみえねど河に炎あり

水星学を学べる兄に桜かな

割腹よりわれは桜に近かりし

そとからのちから観音様通る

畳にもほら穴あれば子は落ちぬ

ちいさい子おおきな魚影にもみえて



 ◇  7  ◇


いとしさやこの世の果てに缶みかん

いとしさや背面飛びのドイツ人

いとしさへ伝言板をおくろうや

いとしさは滝をとめどもなく落ちる

いとしさよ名残とはすなわち金貨

あいしてる皿の上にも天気雨

あいしてるたくさんの倒れる椅子を

あいしてるったって楓はまだ緑

あいしてるどれも母音の胸乳よ

わめきつつ春は鯨を追いかけよ

いもうとの脇の下まで春ならん

内側に薬局あらん春の肺

しろつつじ妊婦なかなか消えぬ道

春光がさす杉林から逃げる

心中や天にかかるはレンズ雲

 





◇  8  ◇



被害の写真
森をつかんでやせほそる





金曜日,寝室に針
土曜日,鉢植に僕





橋がうたう
またゆき場なき鳥の色





天にかくれる針ねずみ
金・銀・砂子・飛行石





ふたたびくぐるかすみ網
みたび,木枯かかるかな



 ◇  9  ◇



街灯すら
青山河まで
ゆくものを





長髪の かまきり
短躯の かまきり
蝶食う かまきり





虹に樹は
まるまり
とがり
やせほそる





陰茎に
刺青されたる

虹の橋





腑分けされても
腑分けされても
剣へめがけて
のけぞる手





八瀬までも
     水没したる
あかときよ





酒色の
甲虫
はつなつという
罪をくぐる





呪文にいたる道
柿の樹と
柿の樹と
巨大な月



  ◇  9  ◇


セラミック・カービン銃の所持者・凶

NSNと磁石くっつく春の暮

春昼や海にめり込む船の原

いとしさの絹は港を旅立つや

天がめくられる封筒でおさえよう

戦闘的な草食獣にひるがおはほほえみかける

あの山は男の膝をいつも折る

春のキリンは即ちアリストテレスかな

日輪を睡眠薬のラベルでかくせ

木いちごの木と姉食らいあう真昼

いちご売りもとはとかげか額照る

巨石落ちいちごも医者もつぶされる

おおぞらのいちごの向こう花明かり

野いちごにかかわるフランス映画かな

梨にきて小さな鳥も大きく見ゆ







 ◇  10  ◇


なにいろの梨銀漢でかじらんや

ふと異なる空間同時に占める梨

いもうとは梨をわらいて高熱に

梨剥けばあらわれる大寺院かな

梨は手に海と化したり青たんす

麦の秋幼女たずねる旅人算

眼帯をするものにだけ咲く桜

うつくしき地図のかたわら春の水

さざんかでかくす異境の捕鯨船

飛ぶ象を気にする白い男かな

白蛇や法華経ペトロフスキイ本

あかときの胸毛のごとき冬の駅

実刑判決だ 駅にささっている死体

きたぐにやふいにせつなしひるはなび

海難の娼婦の鞄黒かりし



 ◇  11  ◇


押し花に似て城に似て壺一つ

あめのうお月を欲しがる国ひとつ

病む姉の瞳の水底のほととぎす

ゆうぐれを遠くで笑う貝柱

まぼろしをついにかなしむひばりかな

海の瞳にちいさくかかるからすうり

海の瞳をくるしめるためえぐるひと

水面に父とふたりでにじむかな

ひるがをや布団に父の足がつる

浮浪児よ山からみえぬ線路道

百合にとりすみれは海か中山道

旅人よ鳥の下なる氷かな

風葬にすみれ重々しくかえる

旅人よ絹を食う虫食わぬ蟹

かぶとがによりもやさしく交尾せよ

 


 

書誌:原本は1991年5月ワープロにて五部のみ制作。